子どもの心のケアのために ―災害や事件・事故発生時を中心に―

 近年、新潟県中越沖地震、岩手・宮城内陸地震、中国・九州北部豪雨などの自然災害や、子どもが犯罪に巻き込まれる事件・事故などが発生しています。子どもが、災害等に遭遇して強い恐怖や衝撃を受けた場合、その後の成長や発達に大きな障害となることがあるため、子どもの心のケアが重要な課題となっています。
 文部科学省では、災害や事件・事故発生時における子どもの心のケア、子どもの心のケアの体制づくり、危機発生時における健康観察の進め方に加え、対処方法等について参考事例を通して理解が深められるように構成した、「子どもの心のケアのために―災害や事件・事故発生時を中心に―」を作成しました。

第1章 災害や事件・事故発生時における子どもの心のケア

1 心のケアの意義

2 災害や事件・事故発生時における心のケアの基本的理解
 (1)災害や事件・事故発生時におけるストレス症状
 (2)災害や事件・事故発生時におけるストレス症状のある子どもへの対応

3 災害や事件・事故発生時における心のケアの留意点

第2章 子どもの心のケアの体制づくり

1 心のケアの体制づくり
 (1)心のケアの体制づくりの必要性
 (2)組織体制の充実を図るための留意事項
 (3)心身の健康問題への組織的な対応の進め方
 (4)心の健康問題の対応における教職員等の役割

2 心のケアに関する危機管理
 (1)危機発生時の対応のポイント
 (2)危機発生時等における心のケアに関する危機管理マニュアル(例)

3 関係機関等との連携
 (1)関係機関等との連携の必要性
 (2)地域の関係機関等の概要
 (3)主な診療科とその内容
 (4)関係機関等との連携における留意点

第3章 危機発生時における健康観察の進め方

 (1)日常の健康観察の重要性
 (2)危機発生時における健康観察の留意点
 (3)危機発生時における健康観察のポイント
 (4)危機発生時における健康観察表(例)
 (5)心身の健康状態に関する質問紙調査票の活用方法及び留意点
 (6)心とからだのチェックリスト(小学校の例及び中学校・高等学校の例)

第4章 子どもの心のケアに関する対応事例

 事例1 被災直後から一過性の不安症状を呈した事例(小学校4年生女子)
 事例2 塾からの帰りに同級生の交通事故を目撃した事例(小学校5年生男子)
 事例3 下校途中に性的被害を受けた事例(小学校6年生女子)
 事例4 震災後にPTSDを発症した事例(中学校2年生男子)
 事例5 高校進学後に自殺した生徒がでた事例(高校1年生男子)

第5章 自然災害時における心のケアの進め方

1 自然災害時の心のケアに関する教職員の役割

2 管理職、養護教諭、学級担任等の心のケアに関する役割についての解説
 (1)管理職
 (2)養護教諭
 (3)学級担任等

3 自然災害時における心のケアのチェックリスト
 (1)管理職
 (2)養護教諭
 (3)学級担任等

4 障害のある子どもの心のケア
 (1)障害のある子どもの理解
 (2)心身や行動面に現れるストレス症状
 (3)一般的な対応方法
 (4)災害に対処することが難しい自閉症(及びそれに類するもの)のある子どもへの対応

5 教職員及び保護者の心のケア
 (1)教職員の心のケア
 (2)保護者の心のケア

6 自然災害時における心のケアの進め方(図解)

第6章 新潟県中越沖地震に関する調査結果と考察

1 調査研究計画

2 調査結果
 (1)組織的な取組の中での校長の活動について
 (2)組織的な取組の中での養護教諭の活動について
 (3)組織的な取組の中での学級担任の活動について

3 考察とまとめ
 (1)校長
 (2)養護教諭
 (3)調査項目略語対照表

4 集計データ等
 (1)集計データ
 (2)調査票
 (3)調査項目略語対照表

参考資料

1 学級活動等における心のケアに関する指導事例
 (1)テーマ:心のケア「大きな災害の後で」(小学校高学年)
 (2)テーマ:「ストレス対処法」(コンピューター用教材 中学校)

2 子どもの心のケアのために―PTSDの理解とその予防―(保護者用パンフレット)

 

お問合せ先

スポーツ・青少年局学校健康教育課

保健管理係
電話番号:03-5253-4111(内2976)

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

-- 登録:平成22年10月 --