教職員のための子どもの健康観察の方法と問題への対応

教職員のための子どもの健康観察の方法と問題への対応表紙
  学校においては、子どもの心身の健康問題の早期発見・早期対応を図る上で、大きな役割を果たしている日々の健康観察や保健指導などの適切な実施が求められており、中央教育審議会答申「子どもの心身の健康を守り、安全・安心を確保するために学校全体としての取組を進めるための方策について(平成21年1月)」においても、学級担任等により毎朝行われる健康観察は特に重要であるため、モデル的な健康観察表の作成、実践例の掲載を含めた指導資料の作成等が必要であると指摘されたところです。

   文部科学省においては、この答申を踏まえ、学級担任等が行う健康観察が円滑に実施できるよう、健康観察の方法と問題への対応のための指導参考資料を作成しました。 

 


第1章 健康観察
1 健康観察の重要性
2 健康観察の目的
3 健康観察の法的根拠
4 健康観察の機会
5 健康観察の評価

第2章 健康観察の実際
1 朝の健康観察
(1)健康観察の手順
(2)健康観察の視点
(3)健康観察の方法
(4)健康観察結果の集計
(5)特別支援学校における健康観察
(6)健康観察記録の活用方法
2 学校生活全体における健康観察
(1)体・行動・態度・対人関係に現れるサイン
(2)発達障害のある子どもの健康観察

第3章 子どものメンタルヘルスの理解と健康観察
1 心の健康問題を取り巻く最近の状況 
2 心の健康問題とメンタルヘルス
3 子どもの心の健康問題と教職員の役割
4 診断のもつ意味
5 子どもと常に身近に接している教職員による健康観察の重要性

第4章 心の健康問題への対応
1 組織的対応の進め方
2 地域資源の活用
3 教職員の役割

第5章 事例から見る子どものメンタルヘルスの理解と対応
1 事例から見る健康観察の視点や疾患等の理解と対応
2 事例の構成 
(1) 代表的な精神疾患とてんかん
(2) 発達障害とその関連障害等
(3) 虐待と性被害

第6章 主な疾患等の解説
1 主な身体疾患等
(1)一般的な身体症状と身体疾患
(2)子どもによく見られる感染症
2 主な精神疾患等
(1)主な精神疾患
(2)発達障害とその関連障害
(3)てんかん、その他
(4)児童虐待

参考資料
1 健康観察の概要(教職員用配布資料例)
2 子どもの心のケアのために-PTSDの理解とその予防-(平成18年3月、文部科学省保護者用パンフレット)

お問合せ先

スポーツ・青少年局学校健康教育課

保健管理係(内線2976)
電話番号:03-5253-4111(代表)

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

(スポーツ・青少年局学校健康教育課保健管理係)

-- 登録:平成21年以前 --