| 研究課題 | 2003年イラン南東部バム地震の総合調査研究 |
||||||||
| 研究代表者 | 鈴木貞臣九州大学大学院理学研究院教授 |
||||||||
| 研究経費 | 600万円 |
||||||||
| 研究目的 | 2003年12月26日イラン南東部のケルマン州で中規模( 大きな被害の原因は、構造物の耐震性の低さが報道されているが、地表面では1995年兵庫県南部地震に匹敵する強い加速度が観測されており、 |
||||||||
| 調査内容 |
|
| (研究代表者) | ||||
| 鈴木 貞臣 | 九州大学大学院理学研究院教授 | (地震学) | 総括・余震観測・地震動と 被害の関係調査 |
|
(研究分担者) |
||||
| 1.震源断層の形状と地表地震断層の調査 | ||||
| 松島 健 | 九州大学大学院理学研究院助教授 | (地震計測学) | 地震観測記録の解析 | |
| 亀 伸樹 | 九州大学大学院理学研究院助手 | (地震計測学) | 震源断層の形状解析 | |
| 奥村 晃史 | 広島大学大学院文学研究科教授 | (変動地形学) | 地表地震断層調査 | |
| 竹中 博士 | 九州大学大学院理学研究院助教授 | (地震学) | 強震記録の解析 | |
2.地震被害調査 |
||||
| 小長井 一男 | 東京大学生産技術研究所教授 | (耐震構造学) | 地震動と被害調査 | |
| 東畑 郁生 | 東京大学大学院工学系研究科教授 | (地盤地震工学) | 地盤と構造物の調査 | |
| 清野 純史 | 京都大学大学院工学研究科助教授 | (地震工学) | 地震動と被害調査 | |
| 久田 嘉章 | 工学院大学建築学科教授 | (地震工学) | 地震動と建築物被害調査 | |
| 壁谷澤 寿海 | 東京大学地震研究所教授 | (建築耐震工学) | 建築物の被害調査 | |
| 3.災害救助調査 | ||||
| 渥美 公秀 | 大阪大学大学院人間科学研究科助教授 | (人間科学) | 災害救助の調査 | |
| (イラン共同研究者) | ||||
| S.M.Fatemi Aghda | イラン自然災害研究所所長 | (地震工学) | 断層調査 | |
| Hossein Sadeghi | イランマシャド大学助教授 | (地震学) | 余震観測 | |
| K.T.Hessami Azar | イラン地震研究センター部長 | (構造地質学) | 地表地震断層調査 | |
| A.Ghalandarzadeh | テヘラン大学土木工学科主任教授 | (土木工学) | 地震被害調査 | |
-- 登録:平成21年以前 --