図3.科学技術関係予算における基礎研究費の日米比較

  • 1998年を底に日米の格差が拡大。基礎研究費の平均伸び率は2期では日米が逆転し、米国が日本を上回っている。

基礎研究費の推移

基礎研究費の推移のグラフ

注:米国は、名目値のPPP(購買力平価)による邦貨換算値。PPPはOECD,“Main Science and Technology Indicators 2004/(わる)1”による。
注:指数は日本を1とした場合の指数。

基礎研究費の平均伸び率

プレ1期
(1991~1995年)
1期
(1996~2000年)
2期
(2001~2004年)
名目 実質 名目 実質 名目 実質
日本 8.9% 8.4% 8.8% 7.2% 1.7% 3.4%
米国 4.1% 1.5% 7.2% 5.4% 8.1% 6.2%

注:自国通貨による名目値及び実質値の伸び率。
注:日本のプレ1期は92年から95年、2期は01年から04年までの平均伸び率。
注:日本は、GDPデフレータによる実質値(95年価格)。米国は、下記出所に掲載の実質値(04年価格)。

科学技術関係予算に占める基礎研究費割合

プレ1期
(1991~1995年)
1期
(1996~2000年)
2期
(2001~2004年)
日本 16.4% 18.5% 19.9%
米国 18.6% 21.3% 21.7%

注:第2期科学技術基本計画の「科学技術の戦略的重点化」における「基礎研究」や「国家的・社会的課題に対応した研究開発」に拘わらず、「基礎研究」という性格別に分類したもの。

出所:
<日本>文部科学省科学技術・学術政策局「平成16年度予算における科学技術関係経費」及び各年度資料、同局予算資料、国会提出予算書、総務省「科学技術研究調査報告」、競争的資金の各資料を基に科学技術政策研究所・株式会社三菱総合研究所において分類、集計
<米国>AAAS,“AAAS REPORT XXIX RESEARCH AND DEVELOPMENT FY 2005 March‐11, 2004, REVISED”、“Congressional Action on R&D in the FY 2005 Budget”

お問合せ先

科学技術・学術政策局調査調整課科学技術振興調整費室

(科学技術・学術政策局調査調整課科学技術振興調整費室)

-- 登録:平成21年以前 --